ぼくドラのこと

自分用のメモなど

バトルのこと

物攻・魔攻を狙っていく

基本的に攻撃ステータスが重要で、防御ステータスも大事だが、一定ライン以下の攻撃に対してダメージカットが入る仕様らしい。

 

物攻魔攻を狙って上げる・下げることが大事なので、攻撃ステータスを優先してバフ・デバフできるドラゴンがオススメ。

 

ステータスを個別に狙って下げるドラゴンの方が待機時間も短いため使い勝手が良い。

後衛が少ない…

ギルドの人数が少ない(2人とか)時はリンドヴルムが有効だったり。

後衛が少ないときは少しでもステータス上げたいので、ラスドラ前にイフを挟むと火力が上がる。

後衛が頑張ってる普通のギルドで使うと「おまえらいないも同然だぞ」という意味合いに捉える人もいるらしいので留意されたし。

アポカリプスのドラブレ中に応援しないほうがいいのか?

こういう質問をしている人がいましたが、満場一致で「応援する」と言われます。

応援コンボが加算されなくなりますが、応援効果は薄いながらもつくので、通常通り応援を続けるのが大事です。

ただし、モアグレイスなど応援コンボが多く加算されるスキルはアポカリプスのドラブレが切れてから使う事をおすすめします。

モアグレイスか攻撃か

後衛で攻撃を積むことが多くなってきたので、グレイス系を継承するよりスキルレベルが低くても後衛攻撃スキルを継承させるのが重要です。

モアグレイスは正直、継承すると引くギルドさんもあるみたいです。

下位ランクのギルドであったり、まだ始めたばかりであったりするならいいかもしれませんが、ゆくゆくはモアグレイスより攻撃を継承させていくようにすると良いと思います。

モアグレイスなど、グレイス系は通常応援で代用が効きますから。

以前モアグレイスを100発分ほど継承させた強者がいましたが、自分も同じようなことをして今ヒジョーに辛いです(笑)。

 

ライズやフルブレイクなどの応援スキルを継承できるようになったら少しずつ継承し、あとは攻撃を継承させればいいかと。

 

またバトルの状況やルール、下方修正などによってデッキの組み方も変わると思いますが、しばらく後衛の攻撃が重要視されているようなので、スキルコストや手持ちのオーブと相談してデッキをいじってみてください。

 

 

主に使いそうなドラゴンブレイク効果数値

 

コアトリクエ

発動時のバフ:詠唱者の物攻の75%上昇(前衛の発動時のステで変動)

継続効果のダメージ倍率:1.5倍 ドラブレ進化:1.6倍

フワワ

詠唱開始時バフ:28.5% ドラブレ進化:34.2%

発動時バフ:21.25%  ドラブレ進化:25.5%

ガルグイユ

敵気絶なしで発動:28%

敵一体気絶毎に1%程度上昇

トウテツ

ドラブレ進化:生存者→46% 気絶者27%

アルナ

ドラブレ進化:17.7%

猿神

全能力上げ:前衛18.5% 後衛8%

ハヌマーン

52.125%

ドラブレ進化:57.3%

ヴァルハラ

上限値上げ。

52.175%

ドラブレ進化:62.55%

パズズ

敵5人気絶でも31%の上昇率。

敵気絶者がいない時は0%

トナティウ

35.6%

ドラブレ進化:50%

コンボを積む目的ならケルベロスの方が良い。

ドラブレ進化しても待機時間は変わらないので、一応コンボは積みやすい。

上限値の上がりは控えめ。

ウシュムガル

詠唱者の物攻の75%上昇

物防が上限下げなので受け損ねるとちょっと。

発動時のHPが75%以上ある味方生存者は物攻上昇率が2倍

さらに直後に使用する味方のドラブレ時間20%短縮。

上限値・減少値はそれぞれ上限値増減。

ウロボロス

タルタロスと違い、敵気絶者へのデバフは上限値下げではない。

全能力上昇は32%くらい

時間効率が悪いのでドラブレ進化すると使いやすいとか。

キュウビ

味方全生存:36%

敵全気絶:46%

タルタロス

全能力上げ:31.2%

ドラブレ進化:37.4%

上限下げはバフ効果もあるためかペイルなどに比べると低め。

ファフニール

バフ:30%

デバフ:20%

Rドラのナーガが30%下げなので、ちと微妙な。

ズー

28.75%

ガルグイユと同等。

限界突破が可能になったため、かなり使えるかも。

イージス連発するよりズー連発するほうがオススメ。

アルナに比べると遥かに上昇値高いので、連発できなくても他に良いドラがギルドにないなら有効。

チフン

数値は不明

が、ステータスを狙って下げることが出来る点が強み。

よく当たるドラなので限界突破させて育てれば、使えるドラが当たるまでの間有効では。

バルバロッサドラゴン

バフ:31.5%

ドラブレ進化:37.8%

※上限値の増減があるが、敵へのデバフか味方へのバフか、どちらが上限値変動するのかわからないドラブレなので無理に使う必要はなし。

ウリディンム

生存:31.5%

気絶:13.1%

ドラブレ進化:生存:37.8% 気絶:15.75%

ジルニトラ

継続効果:気絶者へのダメージ1.6倍

ドラブレ進化:1.8倍

 

初心者のうちにやること

 

初心者~序盤はホーム画面のスライムを斬りまくってプレイヤー自身のレベルを上げていく。 レベルが上がったら、オーブコストとドラゴンコストにふりわけポイントを使い、オーブ20体、ドラゴン8体を編成できるようにする。

 

初心者期間中に、 オーブコスト320 ドラゴンコスト115 スキルコスト200 が理想(むずかしい)。 レアメダルは貯めて、クーフーリンウリエルと交換。 プレイヤーレベル130~150くらいまでいけるといいかも

 

課金するならいいけれど、基本的にイベントを毎回頑張り、毎月のドラゴン討伐を3万まで完了させて、デイリーやウィークリーミッションをこなして報酬でガチャを引く。

毎月こつこつやれば、レベルと同じくらいの戦力がつきます。

自分の中で、

・プレイヤーレベルと戦力が同じくらいの人=無課金だがイベント頑張ってる

・プレイヤーレベルより戦力が高い人=その差が大きいほど課金額が多い

・プレイヤーレベルより戦力が低い人=無課金な上イベントさぼりがち、リア多忙?

…というような感じに捉えてます。

 

課金しまくっている人→レベル200 戦力210万

無課金→レベル200 戦力200万前後

イベントさぼってる・やる気ないその他→レベル150 戦力110万 とか。

レアメダルをガチャ剣にばかり交換していたりすると、イベント頑張ってても戦力低かったりしますし、課金してなくてもギルメンが課金していると、ガチャのオマケやバトルイベの報酬でおこぼれもらってガチャ引きまくって強くなったりしてる人もいますので一概には言えませんが、その人の参加率やデッキの組み方を見て、判断つけてます。

あくまで個人的な意見なのであしからず。

 

常時特性上昇率 複数積んだ場合

常時上昇特性がどのくらいステータス上がるのか?

→アサルトやファングは42%上昇。  

素の物攻の42%上昇。  

(上限値が減少しない限り下げられない)  

※2つ積んでも42%+42%=84%にはならない。

 2つ目から半減、3つ目から1/3、1/4、1/5と減少する。

常時上昇系特性効果数値

 スキルレベル/上昇率(%)

素のステータスの〇%上昇します。

熱血/アサルト/ファング/強靭/ゴッドフィールド/フロストウォール/鉄壁/根気/悪魔の盾/ソーサラー/グリモワール/カタリスト

1→28

2→29.4

3→30.1

4→30.8

5→31.5

6→32.2

7→32.9

8→33.6

9→34.3

10→35

11→35.7

12→36.4

13→37.1

14→37.8

15→38.5

16→39.2

17→39.9

18→40.6

19→41.3

20→42

魔法学校卒業証書

1→21

2→21.95

3→22.425

4→22.9

5→23.375

6→23.85

7→24.325

8→24.8

9→25.275

10→25.75

11→26.225

12→26.7

13→27.175

14→27.65

15→28.125

16→28.6

17→29.075

18→29.55

19→30.025

20→30.5

軽盾/マジックワンド

1→18

2→19

3→19.5

4→20

5→20.5

6→21

7→21.5

8→22

9→22.5

10→23

11→23.5

12→24

13→24.5

14→25

15→25.5

16→26

17→26.5

18→27

19→27.5

20→28

校則違反/神盾アイギス/二柱神/品格の花/銀翼

1→14

2→14.7

3→15.05

4→15.4

5→15.75

6→16.1

7→16.45

8→16.8

9→17.15

10→17.5

11→17.85

12→18.2

13→18.55

14→18.9

15→19.25

16→19.6

17→19.95

18→20.3

19→20.65

20→21

ギャラクシー/ドラゴンキラー

1→12

2→12.7

3→13.05

4→13.4

5→13.75

6→14.1

7→14.45

8→14.8

9→15.15

10→15.5

11→15.85

12→16.2

13→16.55

14→16.9

15→17.25

16→17.6

17→17.95

18→18.3

19→18.65

20→19

ナルシスト

1→11

2→11.7

3→12.05

4→12.4

5→12.75

6→13.1

7→13.45

8→13.8

9→14.15

10→14.5

11→14.85

12→15.2

13→15.55

14→15.9

15→16.25

16→16.6

17→16.95

18→17.3

19→17.65

20→18

男勝り/山紫水明/闘魂/先見の明/ホロウスマイル

1→7

2→7.7

3→8.05

4→8.4

5→8.75

6→9.1

7→9.45

8→9.8

9→10.15

10→10.5

11→10.85

12→11.2

13→11.55

14→11.9

15→12.25

16→12.6

17→12.95

18→13.3

19→13.65

20→14

ライトニング/恋愛フィロソフィー

スキルレベル/上昇率/最も高いステータスの上昇率

1→7/14

2→7.7/15.4

3→8.05/16.1

4→8.4/16.8

5→8.75/17.5

6→9.1/18.2

7→9.45/18.9

8→9.8/19.6

9→10.15/20.3

10→10.5/21

11→10.85/21.7

12→11.2/22.4

13→11.55/23.1

14→11.9/23.8

15→12.25/24.5

16→12.6/25.2

17→12.95/25.9

18→13.3/26.6

19→13.65/27.3

20→14/28

みかわし/メイドロイド/カオスドライブ

1→7

2→7.4

3→7.6

4→7.8

5→8

6→8.2

7→8.4

8→8.6

9→8.8

10→9

11→9.2

12→9.4

13→9.6

14→9.8

15→10

16→10.2

17→10.4

18→10.6

19→10.8

20→11

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冥竜王・ファフニール攻略

ファフニール攻略のこと

もうファフニールの討伐は今からゲーム始めた人でなければ大体の人が攻略について熟知していると思いますが、とりあえず。

ていうか公式wikiが出来たのに竜王戦についての攻略書いてねえのかよ!って感じです。

そしてゲーム配信開始から2年(3年か)以上経ってやっとwiki作り始めるとか無能運営

…と話が脱線しましたが。

 

ファフニールは、アトラスと違って魔法が無くてもごり押しでいけます。

しかしながら、ファフでも人数が少ない&スキルが少ない&慣れていないという残念コンボのギルドの場合、他のギルドよりも討伐数が少ないです。

ごり押しが効くので多少はいいんですけど。

 

竜王戦について

竜王戦ギルメン全員前衛の特別ルールです。

 

竜王ファフニールは物理攻撃を通さないバリア、魔法攻撃を通さないバリアを張り、一定間隔で単発攻撃やギルメン全員へ攻撃をしたりします。

 

単発攻撃はまだ耐えられる攻撃ですが、全体への攻撃は意外に強力で、一度喰らうとギルメンの大半が気絶させられたりします。

アトラスでも共通ですが、気絶から回復するためにAP10消費して復活するのは無駄なので、なるべく気絶する可能性を減らす為に、特性などで生存率を上げることも重要です。

討伐すればするほど、竜王のレベルが上がり、レベルが上がるほどに竜王の攻撃力と耐久度が上昇します。

攻撃コンボ・魔法コンボを積まないと、夜戦の竜王にダメージが与えにくくなるので、疾風斬や烈風斬などで開幕からガンガンコンボを積むのが鉄則です。

 

攻撃していくと「バリアブレイク」という状態になります。

ファフニールのHPのゲージのすぐ下にあるゲージが、バリアゲージです、

このゲージがなくなるとバリアブレイク状態に。

 

バリアブレイク状態になるとファフニールに対する攻撃が、物理でも魔法でも有効になります。そして与えられるダメージが大幅に増えます。

 

バリアブレイクは時間経過で徐々にゲージが回復し、ゲージが完全に回復するとバリアブレイクが終わります。

バリアゲージが回復すればするほど、次のバリアブレイクまでの手間がかかるので注意です。

バリアブレイクが始まったら、すぐに攻撃叩き込んで倒すこと。が大事です。

すぐに倒せない・ちょうどAPがみんな切れかけてる、という時は英雄使って攻めていってもいいと思います。

 

バリアブレイクに突入する際にAPが少ないと、バリアブレイクしてもすぐに倒せなくなり、結局次のドラゴンブレイクまで苦しむので、攻撃せずAPが回復するのを待ってもいいかと。

 

攻撃を続けていると、たまにファフニールが「怒り」状態になります。

この場合、与えるダメージ自体は変わりませんがバリアで軽減されていた効果がなくなるので、実質与えるダメージが少し増えます。

 

以前は「飛ばし」という行為によりファフニールを一度に2~7レベルくらい倒すことが可能でしたが、修正により不可能になりました。

デッキ編成

※注意※

・相手の能力を下げるスキル

・気絶者にのみ当たるスキル

・APを回復するスキル

APを半減・軽減するスキル

などはデッキに組み込んでも使用できません。

 

 

竜王戦の時は、デッキに組み込んだ攻撃・魔法スキルの使用回数が2倍になります。

アトラスでは魔法を多めに積みますが、ファフニールの場合、魔法より物理攻撃スキルを多めに積むことが大切です。

 

レイやメガレイ、チェインスペルなどの消費AP10の魔法スキルを9発か12発ほど積んでおけば、物理の効かないバリアが張られても対処可能です。

※夜戦ではAP消費でかすぎなので、昼戦しか魔法いらない。

ただし、初心者のうちや、スラッシュなどのスキルがまだまだ少ないという人のみ、魔法を組むといいです。

 

デッキが潤沢になってきたり、ギルドの方針にもよりますが魔法を使わずに物理のみでいくというところが多いので、デッキがうまく組めるようになってきたら魔法はいらないです(自分が行った下位ギルドでは魔法も使っていましたので、ギルドのやり方によってデッキ変更推奨です)。

 

オーブのレベルやステータスが低くてもなんでもいいので、あればあるだけ消費AP5の攻撃スキル持ちオーブをデッキに組むのが大事です。

・スラッシュ

・音速スラッシュ

・光速スラッシュ

・烈風斬

・疾風斬

・ワイルドクロー など。

攻撃スキルは最低でも40発以上あると、弾切れになりにくくなります。

もし足りなければ、可憐斬りなどAP10で二体に攻撃できるスキルや、旋風斬などを組みます。

最高で60発くらいあると、少し余るか余らないかくらいなのでちょうどいいかもしれません。

スキルコストが増えて、オーブも多くなってきたなら、AP5攻撃は50くらいにして、特性を多めに積んでもいいかと。

 

範囲攻撃

範囲攻撃はなるべく…

・攻撃対象数が多いもの

・特性発動率が上がる・もしくは特性強制発動するもの

・攻撃対象が多ければ多いほどダメージが上昇するもの

 

などを優先して積むといいです。

 

特性

特性は主に、行動時能力を上げる・常時能力を上げる・HP回復・ダメアップ・ダメ軽減などがいいです。

あれば、気絶時能力上昇など。

・軍神

・慈悲の心

・応急処置

・心眼

・男気

・渾身

・根気

・ライトニング

ゴッドフィールド

・強靭

・熱血

・全知全能

・俊敏

・黒陽

・破滅の予言

などの特性がオススメ。

その他、イザナミイザナギの特性、アリスの不思議な約束などもオススメです。

手持ちのオーブの特性をよく見て組んでください。

俊敏など他の特性が無いよーという方も、応急処置はとりあえず必須。

 

スキルコストがいずれ500、600、700と増えていくと思うので、そうなってきたら攻撃スキルだけでなく特性も少しずつ増やしていけると思います。

熱血や根気、ライトニング、ファング、強靭などは、バトル開始時の自分のステータスを〇%増やしてくれるものなので、非常に大切です。

熱血はスキルレベル20にすれば物攻が自分のステータスの物攻の42%上昇するのでオススメです。

他の常時上昇系特性も、全能力28%など上昇したりするのでデッキに入れておいて損はないです。

ここから少し脱線しますが…

通常バトル時、後衛の応援の履歴を見て「物攻180000上昇してるワーイ」とか思われる人もいると思いますが、応援を受けても、開幕からの自分の初期ステータスが少し上がっただけです。

フワワやガルグイユ、アルナなどで「上限値が280000上昇!」とかありますが、現在のバトルでは「上限値」というものが非常に重要なのです。

カラドリウスやクエレブレなどの「能力上昇」効果は、上限値は上がらないので今はほとんど使われません。

初心者だけのギルドや、後衛がいないギルド、上限上げドラがいないギルドなどでは今でも使うところはありますが…

カラドリウスを使うならアルナを使った方が非常に助かる。

 

とまあかなり脱線しましたが、なにはともあれ後衛の応援が無い分ステータスが上がらないので、特性や攻撃スキルなどで自身のステータスを上げることが大切です。

 

ドラゴンブレイク

ドラゴンブレイクは手持ちのドラゴンの中でいちばんレアリティが高く、コストが高く・ドラゴンブレイクのレベルが高いドラゴンを使用します。

限界突破してあると尚良い。

 

ドラゴンブレイクはなるべくバリア破壊に使用した方が効率が良くなるので、物理攻撃が効かない魔法バリアの際に、ドラゴンブレイクを当てるとやりやすいです。

 

スレイプニル(馬)の限界突破5のドラゴンブレイクは強力なので、コストの高いドラゴンを持っていても非限界突破ならスレイプニルを使う方が良いです。

どうしても自分の好きなドラを使いたいならそのドラを使えばいいですが、ファフニールに与えるダメージ量が変わってきます。

馬以外にもラグナロクやイージスなど、限界突破が完了しているドラゴンがいるならそれを優先して使うのが良いみたいです。

 

ドラゴンブレイクは詠唱時間が短かろうが長かろうが全ドラ詠唱時間同じなので、モタモタしてドラゴンを出さないでいると時間が無くなり、出せたドラゴンも出せなくなるのでドンドン出しましょう。

ドラゴンの出し方もギルドによって指示があることもあるので、特に指示が無い場合は大丈夫ですが、基本的に

①コスト19以上&ドラゴンブレイクのレベルが20のLGドラゴン

②コスト14や16だが限界突破完了(凸5)しているLGドラゴン

…のふたつを優先して先に出してもらいます。

事前にギルメンのドラゴンをチェックしておくことも大事です。

ここらへんについてはギルメンやマスター、ぼくドラに詳しい人に聞いて、自分のドラの中で何を竜王戦時に使うべきか考えるのもいいかもしれませんー。

 

 

 

英雄召喚

英雄召喚は、10分に一回使うことが出来ます。

開幕直後はすぐに使用可能。

ただし、英雄召喚は一人一人使えるわけではなく、ギルド全体で共有です。

よって、バトルの流れがわかっていない人が使ってしまうと、自分がAP切れたから使ってしまったり、あと数発の攻撃で倒せるのに無駄に撃ってしまったりして無駄にすることが多いので注意です。

 

開幕から使用可能と言いましたが、開幕速攻使えということではありません。

 

昼戦は特にファフニールが弱く、一発攻撃しただけですぐにレベル1討伐、レベル2討伐…となっていくので、すぐに英雄を使うメリットはありません。

バリアブレイクや、物理バリアを張られ、APがみんな無い!という時に使うべきです。

 

夜戦では特に英雄召喚は重要で、使いどころをよく考えることが大事。

 

英雄召喚後、5回まで全行動がAP消費なしで行動できます。

この場合、消費AP40や50などの大技を使ってファフニールに大ダメージを喰らわせることが可能です。

 

英雄召喚は全3回使用可能で、3×5で合計15回大技が使えます。

竜王戦ではスキル使用回数2倍なので、デッキに8回分ほど大技を組んでおくと綺麗に使いきれるはずです。

スキルコストと相談して、8回でなくとも4回くらいは入れられるといいですね。

 

 

まとめると…

AP5攻撃でひたすらポカポカ

ドラゴンはいちばんコスト高くてLGのやつ

英雄召喚はよく考えて

魔法は不要

      という具合でしょうか。

 

 

ギルドごとにやり方が違うので、魔法必要なところもあれば魔法一個もいらないというようなところもありますので、事前に説明を受けておくとスムーズに討伐できます。

竜王戦竜王のクソモーションのおかげで通常バトルより重くなるのでなかなか毎回毎回指示をしっかり出せません。というかトークしてる余裕があるなら攻撃しろ!という感じなので、ある程度自分で考えて行動できるようになっていけたら良いと思います。